第二新卒を積極的に採用する企業が増えています。
背景には、売り手市場である新卒採用の流れがあり、総体的な人手不足の状況もあって、若手人材の確保が多くの企業にとっての優先事項となっているからです。
今の時代、思うような仕事内容ではなかったり、社風への違和感や人間関係の不満などを我慢してまで、一つの会社に留まり続けるという人は少なくなっています。
無理をして今の会社に在籍することが自分にとってプラスかマイナスか。様々な角度から総合的に考えて、新しい道へと進むべきと思えるか。
判断するための参考になる情報を、紹介していきます。
Contents
第二新卒の転職は厳しいか。受からない人は「やり方」を間違えている
せっかく新卒で苦労して就職した会社なのにほんの少しの期間働いただけで、もう次の会社に移りたいと言う。
第二新卒は世間の厳しさを知らない、わがままな甘ちゃんだ。
そんな声をよく耳にします。
第二新卒として自分の思うやり方で転職活動をしても、なかなか次の会社が決まらずに苦しんでいる人も少なくありません。
第二新卒での転職は失敗だった…次の会社に受からないのは、やっぱり自分が甘いからなのか…もう少し我慢して前の会社で頑張るべきだったのかも…
そんなふうに悩んでいる人もいるでしょう。
ただ、思うような結果が出ない理由は、そもそものやり方が間違っているからかもしれません。
たとえばあなたは、ネットなどで誰でも見られるような転職マニュアルをそのままコピペして応募を繰り返していませんか?
あなた独自の経験を書くべきケースでも、何かの例を参考にした皆と同じようなストーリーで満足してはいないでしょうか?
皆と横並びの状態から一歩抜け出すには、自分一人で頑張るだけではダメです。
第二新卒の転職活動は、どうやるのが一番効果的なのか。
それすらわからない人は、まずは転職エージェントに登録して、すべてを熟知したアドバイザーの助言を聞くことからはじめてください。
それだけで、今までムダに過ごしてきた時間が嘘のように、効果的で効率のいい転職活動が可能になるのです。
第二新卒がアピールすべきポイント。皆と同じではムダです
第二新卒は若手とはいえ、社会人としての基本的な振る舞いやビジネスマナーは心得ているものと見られます。ですから、それすら充分でないのはアウトです。
それぞれの業務に就く前に、一社会人としての基礎ができていることが前提なのです。
その上で、採用試験では、今までどういった業務の経験を積んできたかはさほど重視されないことが多いです。同じ業界、同じ職種であれば、多少は前職のキャリアをすくいあげてもらえるかもしれませんが、あくまでプラスアルファとしての要素。
また、その人なりのポテンシャルを見られるともよく言われますが、そこはあくまで参考程度です。
「ポテンシャル」というと曖昧なイメージになってしまうので勘違いする人が多いのですが、見られているのは「やる気」「前向きな気持ち」などと言ったふわっとした精神論ではありません。
前職を辞めてまで自分がしたいと考えていることはどんな仕事なのか。自分の希望を新しい会社で実現するために、どんなビジョンを描いているのか。その仕事に就くために今どんな対策や準備をしているのか。
見られているのは、そういった「具体的な努力の表れ」です。
第二新卒は、大学を出たばかりの新卒よりも一歩も二歩も前にいなければならない。その姿を具現化したものが、明確なビジョンと具体策なのです。
確かな努力を表現することこそが、その会社に転職したいという熱量につながります。行動が具体的であればあるほど、会社側も、入社後のあなたがどれほどの成果を生みだしてくれるかをシミュレーションできるのです。
なんとなくぼんやりと、気持ちだけをアピールしようと考えている人は考えを改めてください。
先に述べたビジネスマナーと同じように、熱意や情熱はほぼ全員がアピールすること。そこでの差別化は難しいのです。
転職は第二新卒である「25歳」までに決断したい
一般的な第二新卒の定義は、学校を卒業して就職し、3年未満のうちに転職を志す人のことを指します。
つまり25歳が一つの目安となります。
「石の上にも3年」というフレーズはよく聞かれるものですが、高度な専門職を除いては、3年もかけずとも一人で業務を回せるくらいになれる仕事は数多くあります。
実際に、新人研修にかける期間は様々で、いきなりビジネスの最前線で実践的な現場を経験しつつ仕事を覚えていくケースも珍しくありません。
むしろズルズルとどっちつかずな気持ちのままで年齢だけを重ねてしまう方が、リスクとなったりマイナスとなってしまうこともあり得ます。
今の仕事を続けるにしても、思い切って転職へと踏み切るにしても、「入社3年」「25歳」という区切りは意識しておきましょう。
第二新卒の定義は会社によって異なる
一般的には25歳と言われる第二新卒のラインですが、会社によってその線引きは異なります。
求人票に「第二新卒募集」と書かれていても、勝手に25歳と判断してしまうのは早計です。
30歳程度まで年齢の幅を広げているケースや、就職してから資格の勉強などで一旦仕事を離れている場合でもOKなケースなど、会社ごとに応募の基準があります。
もしも25歳前後で基準や制限が気になるなら、問い合わせるなどしてチェックを怠りなくしておきましょう。
チャンスをみすみす棒に振ることがないよう、気をつけてください。
第二新卒でキャリアチェンジを目指すなら、実績よりも今の努力を見せること
今までとは別の業界、違う職種を目指すのであれば、今までのキャリアをアピールするよりも、今どんな対策や準備を実行しているかを示す必要があります。
何も努力をしていないままで面接等に挑むのは、風車に向かっていくドン・キホーテのようなもの。結果は思わしくないでしょう。
経験のない分野に挑むことの大変さを自覚していること。
それでもその仕事を目指したいという強い意志を持つこと。
新しい仕事に就くための勉強や情報収集をすでに始めていること(建前ではなく実際に行っていること)。
これらをアピールすることで、未知の分野にあなたを受け入れることになる会社側の不安を解消し、あなた自身の価値を高めることになります。
大事なことは、あなたの期待値が他のライバルよりも高く見えること、伸びしろがライバルよりも多く見込めることです。
本当に実績を出せるかどうか、そんなものは入社前には誰もわかりません。面接の時点で、「成果を上げてくれる人材に見られる」ことが重要なのです。
時には演出や(言葉はわるいですが)ハッタリも必要です。
今ある自分の武器を客観的に整理した上で、周到な面接戦略を練り込み、いかに高い価値をプレゼンできるかを考えていきましょう。
そのためには自分一人の力だけでは及びません。
転職のプロである転職エージェントのアドバイスを生かすことです。
転職エージェントを活用して二人三脚で転職活動を
新卒で入社して間もないうちに転職しようと考える人は、学生時代の延長で転職活動を行う人が多いです。
大手転職サイトを利用して、ネットで見つけられる範囲の情報の中から目ぼしい希望先を選んで、どんどん応募してみるやり方です。
新卒の就活時代はそうしてきたことでしょう。それで内定がもらえたので、同じようにすれば大丈夫という思いでいるはずです。
ただ、第二新卒となった今だから利用できる「転職エージェント」には、新卒の時よりもはるかに有意義な情報や、転職の効果的なやり方のノウハウがあるのです。
これを生かさない手はありません。
少なくとも、第二新卒で転職エージェントを使わずに自分だけで転職活動を行っている人たちよりも、非常に大きなアドバンテージを得ることができると言えます。
ライバルの知らない情報を知っている。それだけでも、転職活動はとても有利になるのです。
履歴書や職務経歴書の書き方一つ取ってみても、インターネットや情報誌から得られる情報は、すべての人に当てはまる「最大公約数」的なものばかりです。
希望する企業に対してどうアプローチすべきなのかは、転職エージェントだけが知っている特別な情報なのです。
転職は、効果的なやり方を知っている人から成功にたどり着くことができる、その可能性が非常に高いものです。
実際に、転職サイトから応募した企業は書類選考でほとんど全部落ちていたのに、
転職エージェント経由で応募すると難なく面接までたどり着けた…というケースは本当にたくさんあります。
転職のプロのチカラを借りて、二人三脚で挑みましょう。
第二新卒は「ハタラクティブ」を選ぼう
第二新卒におすすめしたい転職エージェントは、【ハタラクティブ】
です。
いくつもある転職エージェントの中から、なぜハタラクティブをおすすめするのか。
その理由を、以下に並べてみました。
1.「自分発見カウンセリング」
ハタラクティブでは、求職者本人の人生をしっかりと見つめ、その人に寄り添った形で最適な職種や企業を紹介してくれます。
それが「自分発見カウンセリング」。
社会人経験の少ない第二新卒の方にとって、自分自身を客観的に見極めてくれる人の存在は、とても貴重です。
自分だけではわからない長所も短所も、これから進むべき道も、カウンセリングを行うことで見えてくることでしょう。
2.選考通過までの期間が短い
ハタラクティブの転職案件は、最短2週間で内定獲得が可能です。
これは転職活動をする上で、とても助かる点と言えます。
やみくもに転職活動を続け、思うような結果が得られずに、活動自体に疲れてしまって、安易にフリーターの道を選ばざるをえなくなる…第二新卒の方が陥りがちな、失敗ルートのひとつです。
選考通過までの期間が短いだけでなく、正社員成功率80.4%と、業界最高レベルを誇るのも大きな特徴です。
3.未経験OKの優良求人が多数
第二新卒の方にとって、次のステージが今までの延長線上にないことは、大いにありうること。
これまでとは違った道で頑張りたい、新しい仕事にチャレンジしたい、という気持ちで転職活動をする方は多いでしょう。
そんな時に、未経験でも大丈夫という求人案件はうれしいもの。
それも、(言葉はわるいですが)誰でもいいから採用するというわけではなく、スタッフが実際に足を運び厳選した優良な求人案件を紹介してくれるので、安心です。
40種類以上の職種、幅広い業界をカバーしており、3,000件以上の優良求人案件があります。非公開求人もたくさんあります。
それだけチャレンジできる可能性が広がっているということです。
第二新卒には、第二新卒ならではの(転職の)戦い方があります。
その方法に長けている転職エージェントと、二人三脚で活動していくことが転職成功への近道になります。
新しい職場でリスタートしたい方は、一度カウンセリングを受けてみることをおすすめします。
現在(2019年5月)ハタラクティブでは、9つの支店でカウンセリングを実施しています。
渋谷(渋谷駅・東急南口、または16c出口から徒歩3分)
立川(立川駅から徒歩5分)
池袋(池袋駅・東口から徒歩5分)
秋葉原(秋葉原駅・昭和通り口から徒歩1分)
横浜(横浜駅から徒歩5分)
さいたま(大宮駅から徒歩6分)
名古屋(栄町駅から徒歩6分)
大阪(阪急梅田駅・茶屋町口改札口から徒歩6分)
福岡(天神駅・16番出口から徒歩5分)
詳しくは、ハタラクティブ公式サイトで確認してください。
東京・関東地方以外の方は支店が少ないですが、強い気持ちがあるのであれば近くの都市でカウンセリングを受けてみてください。
まずは、そこが第一歩です。
一歩を踏み出したその先に、あなた自身の新しい明日が開けてくるのです。
まずは一度、話を聞いてみたいという方は、無料の電話相談をしてみるのもいいでしょう。
(平日9:00〜18:00)
繰り返しになりますが、「第二新卒」と名乗れる期間は限られています。
その期間は、社会人としての未熟さを、若さや可能性が上回っている貴重な時期です。
年齢を重ねてしまうと、みすみすそのチャンスを捨ててしまうことになりかねません。
どうしようか迷っている、なんとなく踏み出せずにいる、とモヤモヤしている方は、「意外に時間はない」「後で悔やんでも遅い」という意識を持ってみることも大切です。
「行動」した人だけが、次のステージに行ける可能性をつかめるのです。