広告クリエイティブ転職成功への抜け道。何がなんでも広告クリエイターになりたい人へ

<本ページはプロモーションが含まれています>

広告業界で働きたい、コピーライターやCMプランナーになりたいという人は、一時期よりも少なくなった感はありますが、非常に強い意志を持った人はむしろ増えていると思います。

ただ今の時代の広告業界(特にクリエイティブ)は、大手の広告代理店以外では新卒採用を控える傾向にあり、中途採用中心にするなどよりコスパの高い人材を求めています。

そして中途採用で釣り上げられるのは、それなりのキャリアや実績を持つ人ばかり。

あまりパッとしない仕事しかしていない若手クリエイターの卵や、異業種からの転職を目論む未経験者たちは、もうチャンスはないようにも思えてしまう。

しかし、そんな中でも、ことクリエイティブに限っては、独自のやり方で採用への関門をこじ開けて、転職を成功させる人がいます。

当サイトの別記事でも、イレギュラーな転職方法について言及していますが、今回はそれとは異なる方向からの一例を書いていきます。

スポンサーリンク

正攻法だけが成功への道ではない。コネをつくりコネを駆使して突き進む

広告業界、特にクリエイティブへの転職を紹介しているWebサイトはいくつもありますが、どのサイトもまずは正攻法できちんと転職活動を行うことを推奨しているように感じます。

もちろん社会人として一定の常識や知識、モラルなどを身につけているのは大前提ではありますが、クリエイティブで働くのであれば、ある意味でぶっ飛んだ部分がないと続きません。

キーワードを挙げるとすれば「そこまでやるか」です。

では順を追って、クリエイティブ転職成功へと至る道について解説していきます。

1.まずはコネをつくる

頼りにするものが何もない状態で戦いに挑むような真似をする人は、まずいないでしょう。

コピーライター、CMプランナー、デザイナーなどを目指す人で、広告関連のコネやツテがない場合は、それを作らなければ話になりません。

そのためには、養成講座やセミナーに参加しましょう。

<代表的な養成講座の例>

・宣伝会議コピーライター養成講座

・宣伝会議CMプランニング&ディレクション講座

・宣伝会議アートディレクター養成講座

私は宣伝会議の関係者ではありませんが、より有効な講座を選ぶとなると、どうしても限られてしまいます。

講座を受ける理由は、講師を担当する著名なクリエイターとのつながり・コネをつくることです。

もちろん、講座で自分の制作スキルをアップさせたり、広告業界の華やかな仕事の一部を実感することも大事ですが、何よりも重要なのは関係づくりです。

現役でCM・広告をバリバリつくっている人、TCC賞(※1)やACC賞(※2)、ADC賞(※3)などを多数受賞している人が講師を担当する講座となると、現状ではやはり宣伝会議の主催する各講座がもっとも充実しています。

地方の無名な広告関係者が行っているような講座を受けていては時間の無駄です。そして、できれば東京開催の講座を受けることをおすすめします。

東京開催講座の講師陣は他の地域と比べて著名な方が数多く、同程度の受講料を払うなら東京でなければ損をします。地方の方は交通費や宿泊費をなんとか工面してでも通うべき価値はあるでしょう(もちろん本人次第ですが)。

コネをつくるといっても、なかなか難しいと感じる方もいるでしょう。

クリエイターに顔と名前を知ってもらうには、講座・授業の課題でよほど突出した面白い案を出し続けるか、あるいは講座の後の飲み会で存在感を示すかです。

飲み会の効果をあなどってはいけません。「こいつはコピーはダメだけど、なんか面白いから呼んどくか」という立ち位置でも全然OKです。

あらゆる手段を駆使して、著名クリエイターとの関係づくりを進めてください。まずはこれが第1ステップになります。

(※1)TCC賞:東京コピーライターズクラブ

(※2)ACC賞:ACC CM FESTIVAL

(※3)ADC賞:東京アートディレクターズクラブ

2.クリエイターから会社を紹介してもらう

著名なクリエイターとのつながりができたら、「コピーライターになりたい」「CMプランナーとして転職したい」といった相談を持ちかける段に入ります。

売れっ子のクリエイターは多くの人脈を持っており、あなたの相談に見合った転職先(多くは制作会社、映像プロダクションですが)を紹介してくれます。

どこかを紹介してもらうのではなく、そのクリエイターが所属している会社(広告代理店など)に引っ張ってはもらえないのか?と思う方もいるかもしれませんが、残念ながら、この段階では厳しいです。
(大手代理店とかでなく、クリエイター本人が社長であるような会社(事務所)であれば可能かもしれません)

ここで気をつけなければいけないのは、あくまで「紹介」レベルであるということ。採用まで約束してくれるわけではありません。

しかし、多くの場合は人事に影響力のある人への紹介となるため、無策で面接に挑むよりもかなり大きなアドバンテージを得られるわけです。

技術がなければあらん限りの熱意をアピールするなどして、なんとかしてその会社に入社してください。

入社が決まれば、その時点でコピーライターやデザイナー、CMプランナーになる、という目的は達したことになりますが、本当の狙いはまだ先にあります。

まずはその会社で一生懸命頑張って、小さくても実績となるような仕事をつくってください。

3.代理店への出向を狙う

下請けである制作会社や映像プロダクションに入社(転職)すると、転職先を紹介してくれた著名クリエイターと実際に仕事をする機会ができます。

そこでも必死で頑張って、ある程度の存在感を発揮できるようになると、そのクリエイターのいる広告代理店クリエイティブへの出向話が出てくることがあります。

これまでは下請け会社の一員として仕事をしてきましたが、形式上とはいえ、その代理店の社内に入り込むことになるのです。

これこそが、千載一遇のチャンスです。必ずものにするように死に物狂いで挑んでください。

コピーを明日朝までに100本書けと言われたら、200本書いて出すくらいの意気で挑んでください。

打ち合わせ時には、必ずメンバーにウケるようなネタを仕込んでおいてください。コンペに通るような案を考えるよりも大事です。そもそも技術も知識も周りに劣っているその時点でコンペに通るようなアイデアは出せません。

それよりも、まずは自分の存在を皆(お世話になっているクリエイター以外のメンツ)に認めさせることに徹してください。

やがて、その代理店への中途採用の機会がやってきます。中途採用の案内自体はオープンに告知されるものもありますが、出向している身分でありつつあらためて応募するのです。

その時点では、あなたのことを、その代理店のメンバーは皆わかっています。これからも一緒に仕事をしたいと思ってくれていれば、採用への前向きなパワーとなって後押ししてくれます。

人事権を持つ人に認められたら、さらに手っ取り早く引っ張ってもらえることも現実にあり得ます。

これは、小さな「コネ」をきっかけに実績を積み重ね、自分の「実力」をまな板に乗せてもらえるところまでたどり着いたということ。

頑張り続けてきた結果が身を結ぶ時が訪れるのです。これは決して夢物語ではありません。

たどり着けるのは、「そこまでやるか」をやり遂げた人

ここまで読んだ方は、およそ荒唐無稽で、ラッキーにラッキーが重なったレアケースだと思うかもしれません。

他人頼みの部分が多すぎて、さらに自分の頑張り次第だなんて曖昧にも程がある、そう考える方もいるでしょう。

しかし、虚仮の一念ではないですが、「絶対にあのクリエイターのいる会社に入ってやる」という強固な意志を持ち続け、実際にたどり着いたという人は、広告業界では全然珍しくありません。

そのために今しなければならないことがあれば実行し続けてきた結果です。

飲み会で裸になった方がより目標に近づけると思ったなら、自ら一糸まとわぬ姿になる人がいます(単に裸族な人もいますが…)。

地方勤務で残業が終わった後、東京へ向かう深夜バスに飛び乗って、揺れる車中で講座の課題を死ぬ気で考える人もいます。

疲れ果てて乾燥した高野豆腐のようになった脳みそから、さらに脳汁を絞り出すように、CM企画を考え続ける人もいます。

目の前のやるべきことを一心不乱にやり遂げながら、夢に見た場所へとたどり着けるように一歩一歩進んでいるのです。

もしも広告業界のクリエイティブに転職できたなら、周りを見てみてください。「そこまでやるか」を今も実践し続けている、そんな人ばかりのはずですから。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする