未経験でもSEになれる。ただし教育制度は要チェック

<本ページはプロモーションが含まれています>

SEという職種は昔も今も慢性的な人手不足に悩まされています。人手不足の仕事は他にもありますが、世の中がこれからますますIoT化、AI化といった流れが進んで行くこともあり、SEをはじめIT分野に携わる人材がさらに不足していく可能性が大です。

大企業も中小企業も、SEとなってくれる人を求めています。経験者はもちろん、「未経験でも可」をうたっている企業も珍しくありません。

端から見ると、SEは専門的なスキルを必要とする難しい仕事であるように思えるのに、なぜ未経験者でも応募できるのでしょうか。

スポンサーリンク

SE未経験でも募集する理由

SEとしての経験がなくても人材募集が行われている理由は、大きく分けて2つです。

「SE人材不足」と、「育成しやすい」からです。

そもそも経験豊富で高いスキルを持った人たちは大企業へ就職・転職していきます。

大企業ほどの待遇や大きな仕事を用意できるのが難しい中小企業では、それこそ血眼になってSEを確保していかなければなりません。開発してくれる人材がいなければ、会社自体が立ちゆかなくなるからです。

そこで未経験でもSEとなれる可能性のある人を入社させ、育てていく方法をとっているのです。

もちろん人材育成には教育や研修などそれなりの負担が(リスクも)かかりますが、背に腹は変えられないのが現実。SEの下地としてのプログラミング能力などは、経験者が教えることで着実に身についていきます。

プログラミングなどITスキルに関しては、男女の性差もつきにくく、しっかり学べば一般的な業務レベルまでは到達できる可能性が高いのです。

さらに、SEはITスキルは当然ですが、コミュニケーションスキルやマネジメント能力も必要となってきます。

たとえば営業経験者などであればコミュニケーションの基礎はできているケースが多く、前職がムダになることはありません。

文系学生でもSEになれる。ポイントは教育制度

筆者である私自身も文学部出身で新卒でSEとなりました。

もちろんまったくIT知識はない状態でしたが、大手SIerの関連会社だったこともあり、新人研修期間(OJTの前段階)としてITの基礎からみっちり教えられ、数ヶ月後からお客様の会社にも出向いていくほどになりました。

新卒の社員だけでなく、中途入社組の人にもこうした初期研修・教育制度は実施しているところは多くみられます。

未経験でSEへの転職を考えているのであれば、まずはそういった教育制度についてヒアリングしておくと、入社後の心配も薄れることでしょう。

プログラムをがっつりやりたいならWebエンジニアという手も

そもそもSEという仕事は、プログラミングだけをやっているわけではありません。一人前のSEとなれば、むしろお客様と打合せをしたり、システム全体の仕様を考え、仕事の進捗管理を行ったりすることが多くなります。キャリアを積む過程でプログラムを自分で組むこともあるかもしれませんが、プログラマーに発注・指示をすることの方が多くなります。

もしも未経験の方でプログラム開発を中心に働きたい、とイメージしているのであれば、Webエンジニアを目指す方が向いているかもしれません。

Web業界も未経験者を採用する企業は多く、30代・40代でもWebの仕事を志す人は大勢います。ただ未経験者を採用する場合はその人のポテンシャルを見ることが多いため、どうしても若い人の方が優遇されるのも事実です。

Web業界を目指してみたい方はこちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

【30代・40代未経験でWeb業界を目指すのは無謀?大丈夫。個性を生かせるWeb職種があります】

SEになってからも勉強は必須

プログラム言語一つ取ってみても、一つ覚えればそれで一生食べていけるわけではありません。クライアントの要望や会社の方針などによって、身につけるべき言語や開発要件が変わっていくこともありえます。

プロジェクトが変われば覚えるべき業務知識も増えていきます。さらに経験を積んでいくにつれ、キャリアに応じたマネジメント能力向上は必須になっていきます。

このように、SEという仕事を続けていくためには、常に新しい知識習得のための勉強は必須となります。

そうした毎日の努力を続けていくことで、未経験でSEになった人でも次第に一人前の技術を手に入れられるように成長していくのです。

逆に言えば、そうした地道な努力ができなければ、たとえ経験者であっても周りに置いていかれてしまうような世界です。

新しいことをどん欲に学んでいく姿勢を持ち続けることが、経験のある・なしに関わらず重要なことなのです。

未経験からSEを目指すなら転職エージェント活用を

未経験からSEへと挑戦することは、キャリアチェンジになります。新しい別の業界のことは、まだよくわからないというのが正直なところ、ではないですか?

知らない世界への挑戦を1人で行うのはあまりにも無謀。そんな時は、迷うことなく、転職のプロに相談してみることが重要です。

転職エージェントのスタッフ(キャリアアドバイザー)であれば、これまで積み重ねたあなたの経歴やスキルをしっかりと把握した上で、望む転職先の希望に沿った求人案件を、ちゃんと探し出してくれます。

自分一人で転職に挑むよりも、はるかに効率的に、希望を実現できる可能性の高い会社を見つけ出せることも可能です。

まずは、転職エージェントに登録して、「自分」のことを話してみることをおすすめします。

おすすめの転職エージェントは、求人案件の数が豊富で様々な選択肢を検討できる【doda(デューダ)】です。



dodaといえば取り扱い求人数・転職支援実績ともに日本最大級の転職エージェント。

さらに「転職者満足度ナンバー1」と、転職経験者からの評価も非常に高いのが特徴です。

業界最大級の取り扱い求人数は、約10万件。業績の良い大手・優良企業や外資系、活気あふれるベンチャー企業など、豊富で多彩な求人案件が用意されています。

登録した方だけが応募できる非公開求人は、80〜90%。実に80,000件以上です。

企業からの信頼が厚いため、「doda限定」の求人案件も多数揃っています。

限定求人は高年収・高待遇の人気案件であるケースが多く、限定求人に応募するチャンスを得るだけでもdodaに登録する価値があると言えます。

全国各地に拠点があるため、首都圏・大都市圏以外の方でも効率の良い転職活動ができます。

dodaを利用することで以下のメリットがあります。

◎自分のキャリアやスキルを客観的に整理できる

各業界・職種に精通したキャリアアドバイザーがあなたの専任となってくれます。

その上であなた自身のキャリア(経歴)やスキル(技術)を総合的に判断し、現在の転職市場での強み・弱みを整理できます。

自分一人ではなかなか客観視できない自分自身の能力を、プロの目でしっかりとチェックすることで、転職成功の確率をアップすることが可能になります。

◎自分の適性を活かせる仕事を見つけられる

あなた自身の強みや希望を知り、実際の求人案件と照らし合わせながら、様々な選択肢を探り出していきます。

イメージ通りの仕事はもちろん、思いもしない新しい業種・職種に出会うことも珍しくありません。

一人では見えない未来の可能性を広げることもできるのです。

◎万全の書類作成法や面接対策

希望する企業の人事担当者に興味や関心を抱かせる履歴書や職務経歴書の書き方とはどんなものか。

プロの視点からの最適なアドバイスを生かすことで、応募書類の時点でライバルから一歩抜け出すことも可能です。

面接が不安な方には、できる限りの詳しい面接情報を事前に知らせてもらえます。

◎求人票では見えない情報もわかる

応募する会社の社風や現場の雰囲気、業界そのものや会社の動向など、「生」のリアルな情報を提供してもらえます。
より具体的な将来像を描くことで、応募へのモチベーションアップやキャリア形成の道筋を立てることができます。

登録からエージェントとの面談、企業の面接、内定、入社まですべて無料です。

無料登録をした後に、キャリアアドバイザーから連絡(メール・電話)が入ります。面談し、あなた自身をキャリアアドバイザーに知ってもらうことから、本格的な転職活動がスタートします。

自分の未来は、仕事で変えることができます。最高の転職を実現して、どうか幸せな未来をかなえてください。



転職エージェントについて、こちらの記事も参考にしてください。

参考:転職が初めての人こそ上手に活用したい。転職エージェントは採用までの頼れるパートナー

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする